『 鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥豚鳥鳥ラーメン』を作った

『 鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥豚鳥鳥ラーメン』

↑間違い探し

 

 

研究室の掃除してたら20年前の鍋が出てきたんですよ。

f:id:kona_c-x_f:20190528202314j:image

研究室の荷台を使って勝手に持ち帰りました。


f:id:kona_c-x_f:20190528202335j:image

結構デカい。これは行けるぞ...
f:id:kona_c-x_f:20190528202343j:image

冷凍庫に眠ってた生物の遺体を取り出します。

豚0.5キロ 鳥1.5キロくらい。

 

豚3時間煮たら鳥投入
f:id:kona_c-x_f:20190528202317j:image

これは前回のラーメン作りで感じたことなんですけど、鳥の香りのピークは恐らく5-6時間なんですよ。

豚は8時間くらい炊かないと味が出ないらしいので、鳥と豚は別のタイミングで投入。

8時間を目安に炊いていきます。


f:id:kona_c-x_f:20190528202359j:image

5時間経過 濁ってきました。

とろみはまだありません。


f:id:kona_c-x_f:20190528202329j:image

8時間経過 良い感じにトロトロ。

f:id:kona_c-x_f:20190528202332j:image

骨から味を出すのは終わり。

ザルで濾して、スープから骨を取り除きます。

ちなみにこのザルも研究室で拾った。


f:id:kona_c-x_f:20190528202402j:image

綺麗になります。

しかし、味見するとダシが薄い。煮詰めます。


f:id:kona_c-x_f:20190528202249j:image

最終的には、こんな感じの18cm片手鍋に収まる程度に。

随分少なく感じるでしょう?これで2人前くらい。

とりあえずスープは完成。

 

 

〜トッピングの準備〜

今日は鳥メインのスープだし、鶏肉でトッピングを作っていきます。

f:id:kona_c-x_f:20190528202252j:image

塩と胡椒を振って常温に戻した鶏肉


f:id:kona_c-x_f:20190528202353j:image

皮目から焼いていく

鍋底に触れない程度の火の大きさで10分くらい。

1回しかひっくり返さない予定なのでここでほとんど火を通します。


f:id:kona_c-x_f:20190528202310j:image

返し

スプーンで油を掬って皮にかけます。

皮パリパリになります。

けど、弱火で調理したので中は柔らかいはず。

 


f:id:kona_c-x_f:20190529054753j:image

・自家製鶏油(鶏皮から抽出)

・自家製カエシ(醤油+塩+グルタミン酸+イノシン酸+グアニル酸)

・チキンステーキ(塩と胡椒のみ)

・スライスしたネギ(3本分)

(・ラーメンどんぶり)

を用意しました。

 

〜ラーメンにする〜

用意したものを合成していく
f:id:kona_c-x_f:20190528202306j:image

丼にカエシと鶏油を入れて待機

f:id:kona_c-x_f:20190528202326j:image

チキンステーキも切っちゃいます。
f:id:kona_c-x_f:20190528202350j:image

まあまあいい色?

 

f:id:kona_c-x_f:20190528202356j:image

お湯が沸いたら麺を投入


f:id:kona_c-x_f:20190528202255j:image

スープも温めて準備

ここからが慌ただしい!


f:id:kona_c-x_f:20190528202339j:image 

スープ投入は麺茹で上がりの直前。

冷めないようにする為。ぬるいラーメンって本当に美味しくないんですよ。


f:id:kona_c-x_f:20190528202323j:image

麺投入 この間5秒!

 

大量のネギとチキンステーキを載せたら...
f:id:kona_c-x_f:20190528202408j:image

完成

 

口に含んだ瞬間、香りがフワッと広がる。と同時に、ガツンとした旨味が感じられる。

改良の余地はまだあるけれど、悪くないスープでした。

麺は市販の物なのでまあ普通。

 

余ったスープは
f:id:kona_c-x_f:20190528202320j:image

ご飯と共に...うめぇ...

完飲 ごっそさん

 

 

〜おまけ〜

鶏油取った後の鶏皮は、【鶏皮ポン酢】に
f:id:kona_c-x_f:20190528202347j:image

油を出し切った鶏皮はスープに投入することが多いようだけれど、これはこれで最高に美味いんです。

f:id:kona_c-x_f:20190528202405j:image

ほな、いただきます。

ラーメン二郎風ラーメンを作った

f:id:kona_c-x_f:20190304121521j:image

作りました

初めて作ったにしては、それなりに形になったかなぁと思います。

 

基本的にはコチラ(https://dailyportalz.jp/kiji/141020165435)を参考にしつつ、自分の知識と合わせながら作成致しました。

 

材料は殆ど全てハナマサで揃います

f:id:kona_c-x_f:20190304121511j:image

チャーシュー兼出汁の豚バラ
f:id:kona_c-x_f:20190304121516j:image

 

そのまま巻くと厚くなりすぎて火が通りにくかったりするので程よい形にカット
f:id:kona_c-x_f:20190304121554j:image

巻く 
f:id:kona_c-x_f:20190304121536j:image

あんまり大きいサイズの肉じゃなかったから小さい

まあいいか

 

肩ロースも用意

f:id:kona_c-x_f:20190304121540j:image

 

スープ用の背ガラとゲンコツ
f:id:kona_c-x_f:20190304121459j:image

血が付いてるんで、良く洗いました。

基本的に血は不味いので。

 

水 今回は鍋2つで
f:id:kona_c-x_f:20190304121608j:image

 

豚とニンニク
f:id:kona_c-x_f:20190304121558j:image

1時間くらいかけて沸かすとしっとりした豚になる。

ここで一気に火を入れちゃうとパッサパサのボロボロになる。

 

背脂 
f:id:kona_c-x_f:20190304121526j:image

二郎には欠かせない 大量に入れてギットギトに

二郎味のベースは、豚から出た汁と背脂(と化学調味料)だからね。

 

沸いたら投入 バゴーン
f:id:kona_c-x_f:20190304121531j:image

グツグツ
f:id:kona_c-x_f:20190304121549j:image

背脂がほろほろになるまで煮る

沸かした状態で1時間くらいしたら豚肉は取り除く。豚バラはコラーゲンが分解されるまでもう少し煮てもいいかも。

ただ、煮過ぎると、味がスープに抜け出してボロボロになる可能性があるから難しい。

これはスープにとっては良いことなんだけど、二郎ってやっぱり豚も大事なファクターだから適当なところで出すのが良いです。

豚の写真は撮り忘れました...

 

 

バッキバキに乳化
f:id:kona_c-x_f:20190304121612j:image

ボコボコ沸騰させてると乳化するらしい。

 

製麺

オーションを使用 実際に二郎で使われてる小麦粉

f:id:kona_c-x_f:20190304122739j:image

 

製麺機がないので手打ちです
f:id:kona_c-x_f:20190304121505j:image

加水率が低いので、固くて大変。全く伸びない。

 

f:id:kona_c-x_f:20190304121842j:image

友達にも手伝って貰います


f:id:kona_c-x_f:20190304121602j:image 

かなりいい感じ 製麺機なしでこれとか天才か?

 

準備開始!
f:id:kona_c-x_f:20190304121545j:image

ドンブリには醤油みりんに大量の味の素を投入

 

この光景、最高じゃない?完全に二郎の厨房を再現している...
f:id:kona_c-x_f:20190304121623j:image

奥からスープ、麺、そして...

右上にある豚も見て!美味そうでしょ????

 

スープを追加

f:id:kona_c-x_f:20190304141201j:image

 

盛り付け
f:id:kona_c-x_f:20190304121521j:image

そして完成

それっぽいでしょ?

 

 

 

f:id:kona_c-x_f:20190304122037j:image

美味しく頂きました ご馳走さま!

唐揚げ2キロ超作った

こんにちは。

f:id:kona_c-x_f:20190201134731j:image

↑日本で一番安い鶏モモ肉(適当)

実際安い 35円/100g 普通のスーパーで買ったら倍はするね。

 

冷凍の肉だから解凍します。
f:id:kona_c-x_f:20190201135104j:image

レンジでチンでも流水に漬けとくでも方法はなんでも良いと思います。

冷凍されてるものを解凍したら多少のドリップが出るのは仕方ないからね。

気になる人はちゃんとやったら良いと思うけど、安い肉には安いなりの扱いがあるのでは?とか考えたり。

ちなみに、「気になる人は」ってフレーズは料理サイトとかでやたら出てくるけど、やらなくて良いって意味ではないんです。

省いてもそこまで致命的な欠陥にはならないけど、やったらやっただけ美味しくなるポイントなんです。

時間と気力があるならやるべき。

美味い料理ってのは小さな技の積み重ねの先にあると思うんですよね。

まあ今回解凍に関してはやらないけどw

一応、経験上切っても良い/どうにかできるポイントなんですよね。最善の方法ではないですけれど。

 

切る
f:id:kona_c-x_f:20190201135307j:image

余計な脂とか

f:id:kona_c-x_f:20190201135235j:image

筋は取る
f:id:kona_c-x_f:20190201135152j:image

これも「気になる人は」やる行程ですね。

これらを取り除く理由は、単純にこの部位が美味しくないから(?)。

美味しくないというか、"唐揚げ"として完成させた時に余計なものであるから。

 

サイズはこのくらいで!

1個あたり50gくらいですかね。
f:id:kona_c-x_f:20190201135205j:image

唐揚げの大きさは、衣の事情と相談します。

衣が厚いなら、大きめ(最低でもこのくらいのサイズ)がいいです。

 

2キロって、すごいな...

f:id:kona_c-x_f:20190201135142j:image

 

塩振る 

f:id:kona_c-x_f:20190201135124j:image

よく揉みます

塩を振ると中の水分が出て一緒にえぐみが抜けます。

但しジューシーさは落ちる。

30分くらい放置

 

 

酒入れる
f:id:kona_c-x_f:20190201135210j:image

酒で少し塩をすすぐようなイメージで全体になじませて一度酒を捨てます

水で流しても良いんですけど、その場合は水分拭き取ったりするのが面倒なので酒で洗いました。

そしたらまた酒入れて、30分くらい放置。

 

酒はアルコールが蒸発するついでにエグ味(獣臭さ)を抜いてくれるのと、米の旨みを追加するために入れます。

 

料理って結局は旨いモノの足し算なんですよ。

旨いモノはドンドン足した方がいい。反発しない限りは。

 

あと,塩で抜けた分の水分を補給させる意味もある。

ドリップで抜けた分もこの行程でなんとかなると信じてます笑

 

放置後
f:id:kona_c-x_f:20190201135221j:image

余った酒はざるに上げて落とす

 

ニンニク
f:id:kona_c-x_f:20190201135147j:image

醤油
f:id:kona_c-x_f:20190201135129j:image

この時、どのくらい醤油を入れたら良いのか?

色々目安はあると思うんですけど、「自分がこの量の肉を食べるときに必要な量」を使います。(今回は塩振ってるから少し少なめ)

言われてみれば当たり前ですよね。これは料理家の土井善晴先生から教わりました。

土井先生の話は分かりやすいですよ。

特に「オレだけの男メシを作る」シリーズは、料理初心者向けの企画なのでおススメです(もちろん女性にもおススメ)。

てか、全員観て。YouTubeにあります。

 

揚げに入ります。

友達から貰った油を使用。
f:id:kona_c-x_f:20190201135119j:image

600gが3本あるんで1.8kgですね 全部使います。

 

ドボドボ
f:id:kona_c-x_f:20190201135258j:image

唐揚げを美味く作るポイント①

大量に油を使う

(鍋の大きさと相談して下さい)

 

火をつけます
f:id:kona_c-x_f:20190201135201j:image

 

油を温めてる間に衣付ける
f:id:kona_c-x_f:20190201135138j:image 

唐揚げって色々あるんだけど今回はサクサク重視の衣で。

水を回し入れてダマを作る
f:id:kona_c-x_f:20190201135317j:image

大きいダマはこのくらいまで潰す
f:id:kona_c-x_f:20190201135312j:image

この行程だけで良い感じになるんですよ!

 

どぼっ
f:id:kona_c-x_f:20190201135134j:image

粉が吹いてるような状態がいいね
f:id:kona_c-x_f:20190201135321j:image

この時までに肉は常温 と言うかぬるくしとく

唐揚げを美味く作るポイント②

冷たいまま揚げない

↑これめっちゃ大事。肉の中心温度が低いとイメージ通りに火が入らない。

外側はもうカチカチなのに、真ん中は火が通ってなかったり...なんてことになっちゃいます。

火の通りを均一にするため、肉を常温(温い状態)に戻す工程は本当に大事です。

 

逆にカツヲのタタキみたいな、外側だけ火を通したいような料理の場合は、冷やした状態で火にかけると良いはず。中まで熱が到達しないから。

 

 

片栗粉は結構叩いた方がいい

今回は180度前後
f:id:kona_c-x_f:20190201135226j:image

めちゃくちゃ泡が立ってます!!
f:id:kona_c-x_f:20190201135303j:image

一度に揚げるのはこれくらい(少し多いくらいかも)
f:id:kona_c-x_f:20190201135250j:image

唐揚げポイント③

あんまり一度に入れない

 

温度計突っ込んでいれば良く分かると思うんですけど、油の中にモノを入れると温度がグッと下がるんです。

そんなところで大量に突っ込んでしまうと、使いたい温度から離れてしまうんですよね。これは良くないです。

 

あと油の中の物は基本的に触らない。

ひっくり返すの1回 後は油から出す時だけ

 

泡が少なくなったら様子見
f:id:kona_c-x_f:20190201135244j:image

水分が抜けるので、入れた時より軽くなってます。
f:id:kona_c-x_f:20190201135109j:image

唐揚げの重さ・油の音・泡の量や大きさで揚げ上がりを判断します。

こればっかりは経験で覚えました。揚げ物の難しいところです。

 

揚がりました。
f:id:kona_c-x_f:20190201135230j:image

直ぐには食べず、余熱で火を通します。

 

汁がジュワッと出るくらいが良いよね

良い感じです。
f:id:kona_c-x_f:20190201135114j:image 

 

盛る
f:id:kona_c-x_f:20190201135254j:image

所々ある丸い粒は片栗粉に水を回して作ったダマです。

良い感じでしょ?

 

全部やった
f:id:kona_c-x_f:20190201135216j:image


f:id:kona_c-x_f:20190201135240j:image  

いただきます。
f:id:kona_c-x_f:20190201135157j:image

 

以上!

僕に料理の話をしないでください...

昨日

f:id:kona_c-x_f:20190120154504j:image

こんな話してたらステーキ食いたくなるだろう

 

 

と言うわけで今日の対戦相手になります

f:id:kona_c-x_f:20190120150142j:imagef:id:kona_c-x_f:20190120151545j:image

 

ぷにぷに

f:id:kona_c-x_f:20190120150525j:image

タツの中入れといたから少し柔らかくなってます

 

f:id:kona_c-x_f:20190120150959j:image

この光景、

f:id:kona_c-x_f:20190120151242j:image

なんか前も見た気がする...

 

ちなみに今回は60-70度くらい

f:id:kona_c-x_f:20190120151642j:image

肉の部位にもよるんだけど、この温度でミディアムくらいになる

このまま1時間くらい放置

 

その間に付け合わせを作ります

f:id:kona_c-x_f:20190120151903j:image

これは友達が栽培したブロッコリー

ありがたく頂く。

 

塩茹でに

f:id:kona_c-x_f:20190120152112j:image

塩で茹でると色もハリも良くなる気がします。

 

これは道で拾ったジャガイモ。

フライドポテトにします

f:id:kona_c-x_f:20190120152255j:image

それっぽく切る

f:id:kona_c-x_f:20190120152343j:image

衣は無くてもいいんですけど気分なので

f:id:kona_c-x_f:20190120152409j:image

片栗粉ってジャガイモから作るんだよね

f:id:kona_c-x_f:20190120155212j:image

ボサッ

f:id:kona_c-x_f:20190120152417j:image

ジャガイモonジャガイモ

 

揚げる

f:id:kona_c-x_f:20190120152632j:image

焦げた

f:id:kona_c-x_f:20190120152708j:image

 

そろそろ肉ができる

f:id:kona_c-x_f:20190120152813j:image

なんか、魚の胃袋みたいでグロテスク

 

f:id:kona_c-x_f:20190120152852j:image

まあ良い感じではないでしょうか。

このままだと締まりがないので焼き目を付けていく

油へ...

f:id:kona_c-x_f:20190120152941j:image

ああああああああああ

f:id:kona_c-x_f:20190120152954j:image

 

見た目が大分変わる(整形疑惑)

f:id:kona_c-x_f:20190120153047j:image

 

 

盛り付け

f:id:kona_c-x_f:20190120153144j:image

ステーキに後から味を付ける時は、塩も胡椒も粒のデカイ方が美味い気がする。

 

f:id:kona_c-x_f:20190120153542j:image

上手に焼けました(拍手)

 

 

 

 

 

f:id:kona_c-x_f:20190120160832j:image

...僕に料理の話をしないで下さい(笑)

ローストビーフを作るついでに牛カツを作った

安かったんですよ牛モモが

f:id:kona_c-x_f:20190116180458j:image

これで400円でした。

 

そして思い立ってしまったんですよね。

f:id:kona_c-x_f:20190116180551j:image

ちょっとくらい良いよね...

先っちょだけだから...

 

f:id:kona_c-x_f:20190116180737j:image

酒に漬けた後、塩コショウをしました。

味付け塩コショウはダメではないけれど、

余計なものが入ってるから本当に塩と胡椒をしましたって意味ね。

 

衣の用意

f:id:kona_c-x_f:20190116180909j:image

全部大量にあった方が良いです。

パン粉と小麦粉は冷凍庫突っ込んでおけばまあまあ長持ちします。

卵は後でなんとかするから最後まで見て。

 

 

f:id:kona_c-x_f:20190116181036j:image

f:id:kona_c-x_f:20190116181053j:image

f:id:kona_c-x_f:20190116181132j:image

f:id:kona_c-x_f:20190116181143j:image

f:id:kona_c-x_f:20190116181210j:image

f:id:kona_c-x_f:20190116181230j:image

小麦粉よく叩く

卵はあんまり切らない

パン粉は適度に落とす。

これポイントね

 

揚げる

f:id:kona_c-x_f:20190116181455j:image

 

サッと横にスライドさせるように入れると良い。

f:id:kona_c-x_f:20190116181554j:image

良い色

f:id:kona_c-x_f:20190116181705j:image

温度は高め。

180度より少し高いくらいで頼むね。

そのくらいでやると衣から油がよく抜ける。

200度はやり過ぎだけど。焦げちゃう。

f:id:kona_c-x_f:20190116181723j:image

見たことある色になったらすぐ油から上げる。

モモ肉は火を入れすぎると不味いので。

 

すぐには切らない。

少し置いて火を通すとこんな感じになるね。

f:id:kona_c-x_f:20190116182027j:image

綺麗なピンク色だけど衣がすこし剥がれた...

ちなみにこのレベルのピンクは火が通ってます。

 

もう一枚はレアステーキにした

f:id:kona_c-x_f:20190116182207j:image

すぐ上げる

f:id:kona_c-x_f:20190116182237j:image

f:id:kona_c-x_f:20190116182249j:image

赤いね。悪いことしてる気分になるぜ!

まあ本当に生肉だから怪しいんだけどこれが良いんだよね。

 

そしてこの卵ね。

鶏肉の卵とじに使います。

f:id:kona_c-x_f:20190116182344j:image

鶏肉を刻んでください。

今回は胸肉です。

f:id:kona_c-x_f:20190116182432j:image

 

すこし炒めて

f:id:kona_c-x_f:20190116182454j:image

 

麺つゆで煮る

f:id:kona_c-x_f:20190116182515j:image

1分くらい。

 

煮立ったら卵を流し込む...

f:id:kona_c-x_f:20190116182618j:image

そしたら火を消して蓋

f:id:kona_c-x_f:20190116182703j:image

これで終わり。

 

f:id:kona_c-x_f:20190116182720j:image

良いね。

やっぱりモモ肉は赤いままの方が柔らかくて美味い。

火を入れすぎると固くて食えたもんじゃなくなるんだよね。

脂身があんまりないので。

 

 

あ、ローストビーフ忘れてた...

やばい気がします。

f:id:kona_c-x_f:20190116184253j:image

塩コショウして

f:id:kona_c-x_f:20190116184306j:image

ローリエとともにビニールへ

f:id:kona_c-x_f:20190116184354j:image

水圧で空気抜いて

f:id:kona_c-x_f:20190116184451j:image

沸かないように煮ます(ローストビーフではないのでは?)

しかも火にかけてるの忘れるっていう まあいいか

 

f:id:kona_c-x_f:20190116184552j:image

取り出したら

 

f:id:kona_c-x_f:20190116184611j:image

f:id:kona_c-x_f:20190116184625j:image

表面だけ揚げる

パリパリになって美味いので。

 

こんな感じの色になるまでやると美味い

要は良い具合の焦げ目をつけるってことね

f:id:kona_c-x_f:20190117161515j:image

 

薄く切る

f:id:kona_c-x_f:20190116184657j:image

やっちまった...やっぱり放置しすぎた...

まあこれはこれで良いです。

 

ローストポークのように食えば良い。

間違えたチャーシューと同じだ!同じ!

f:id:kona_c-x_f:20190116184805j:image

卵黄 醤油 みりん ネギ

これはこれで美味い...

 

ちなみにちゃんとやればこんな感じに

f:id:kona_c-x_f:20190116184940j:image

(これは鹿だけど)

 

今回は以上!

 

 

VGC2018 INC January 3位[レート1829]

『メガなし、カプなし、彼女なし』

 

 

 

 

【はじめに】

 

今回紹介するのは、1月のインターナショナルチャレンジにて私が3位を獲得した構築になります。

簡易的な紹介はコチラ(↓)。

f:id:kona_c-x_f:20181117121130j:plain

完全な初見殺しパーティです。

 

基本選出はゲンガー/ランドロス/カビゴン/ミミッキュorニョロトノ

・使い方

ランドロス+ゲンガーで大爆発をしながらトリックルームをします。

②ゲンガーの横にカビゴンを出して、サイドチェンジ+はらだいこをします。

③ゲンガーが倒れたらミミッキュorニョロトノを出して高火力Z技と最強カビゴンで殴ります。

④大体勝ちます。

 

 

突っ込みどころは様々あると思いますが、一番のポイントは”メガシンカなし”というところではないでしょうか。しかしながらメンツを見ただけでは分からない部分もあると思うので、この構築の動かし方や採用理由等詳しい解説を加えたいと思います。

【構築経緯】

この構築の始点は「腐らないニョロトノ」でした。ニョロトノペリッパーのように「盤面に影響を与えられる『おいかぜ』」もなければ「優秀な攻撃範囲の『ぼうふう』」もなく、唯一の利点と言えば「ほろびのうた」くらいなものです。けれど、「ほろびのうた」は一発でどんなポケモンも2匹持って行くことができる強力な技です。私はこの技の存在だけでもペリッパーを差し置いてニョロトノを採用する価値があると考えました。しかし、一般的な雨パーティの「ほろびのうた」は相手2匹を倒した後の締める技として採用されているにも関わらず、ニョロトノ自体は相手ポケモンを持っていく力がない。つまりそうした中でニョロトノが”腐る”場面が存在することに不満を感じていました。よって私は「攻撃的なニョロトノ」が「腐らないニョロトノ」の一つの正しい形なのではないかという考えを持ちました。しかし現環境では、攻撃的なニョロトノが採用される構築は存在しません。その理由を私なりに考察してみた結果、①ニョロトノは基本的に雨パーティに採用されるため、天候を維持するのに受け回されることが多いポケモンであること②メガゲンガーなどと違い素早さが低いため、ほろびのカウントを稼ぐ際だけでなくほろびのうたを打つターンも技を被弾しなければならないこと 以上の2点から耐久ベースに割いていることが多いのではないだろうか、という考えに至りました。つまり、①天候にあまり依存しないこと②相手から攻撃をされないこと この2点が達成できれば攻撃的なニョロトノを採用しても耐久を減らしたことによる弊害は起こらないはずです。以上のことから「ミズZハイドロポンプ」で自ら相手ポケモンを倒せるような性能を持たせ、それを生かすための手段である素早さ操作ギミックとして「トリックルーム」を採用しました。ターン数に制限のある素早さ操作は相手の「まもる」を誘発しやすくなるため、ミズZを消費した後はそういった行動に合わせて「ほろびのうた」を選択することで一気にゲームを決めることが可能になりました。

 さて、“ミズZ滅びニョロトノ”によって相手ポケモン一匹を倒すこととほろびのうたを通すプランまでは良いとします。しかし、「ほろびのうた」を成立させるためには相手ポケモンを残り2匹にする必要があるため、Zワザを使用せずにあと1匹をどうにかして処理しなければなりません。そこでひとまずは「いのちがけ」の採用を検討しました。「いのちがけ」を採用するのであれば隣でトリックルームを打つのも難しくないだろうと思い、「アギルダートリックルーム」の形を模索しました。こうしてできた並びが「アギルダーカプ・テテフ」から発想を得た「アギルダーメガゲンガー」という形。この並びであればまずトリックルームは読まれないし綺麗に決まるような気がしていたのですが、トリックルームがバレるバレないに関わらず耐久に振ったバンギラスに対して何もできず負けてしまったため解散しました。しかし、ゲンガーでトリックルームという形には手応えを感じたためその方向で考察を進めることにしました。そこで思い出したのが、「ゴチルゼルカビゴン」という並びで「カビゴンが『じばく』」をする構築でした。このコンボも単純で強力なのですが、相手のねこだましがどちらに飛んでくるか分からない点や、だいばくはつしている隙にゴチルゼルが何もしないことに弱さを感じていました。しかし隣がゲンガーであればどうでしょう。「じばく」と「トリックルーム」のどちらかが、あわよくば両方、綺麗に成立するのではないかと考えました。更にアギルダーで学んだ点から、ゲンガーの隣に置くポケモンはある程度バンギラスに対して強い必要があると考え、ランドロスを採用しました。

 ここまでで3匹が決定。とりあえずは基本選出の4匹で考えるとして、残り1匹に求める条件はメガシンカもZワザもなしに火力の出せるトリルアタッカーでした。そこで最初に浮かんだのがカビゴンです。はらだいこを積んでしまえばほとんど相性も関係なしに相手ポケモンを倒すことができるので“ミズZ滅びニョロトノ”との相性も良さそうです。また、ゴーストタイプとノーマルタイプはいわゆる“縦の相性”で噛み合っていて、サイドチェンジとの相性が良いです。そんなところで“はらだいこ”と“サイドチェンジ”の形を採用してみました。

 

この時点で残り2匹を適当に加えてこのような形になりました。

(2017年12月中旬)

これを友達に見せて相談したところ、自分が思っている以上に高い評価を受けたためINCで使う構築候補の一つとして真剣に考察を始めました。また、こういった初見殺し要素の強い構築はバレてしまうと全く勝てなくなってしまう可能性があるため、INCまでほとんど回さず脳内で調整を行いました。

 

この時点での課題は

 

よってこれらに対する回答として

 

その他努力値配分等細かな調整をして

(INC January 使用時)

こうして、意識の外からの「トリックルーム」による素早さ操作、

「ハチマキだいばくはつ」、「はらだいこカビゴン」「ミズZハイドロポンプ

と分かりやすく強力な3つの勝ち筋に加え、勝ちを更に強固にする「ほろびのうた」を採用した構築が完成しました。

 

【個別解説】

ゲンガー

実数値:167-70-81-200-95-103

努力値:252-0-6-252-0-0

持ち物:きあいのタスキ

特性:のろわれボディ

わざ:ヘドロばくだん/サイドチェンジ/トリックルーム/まもる

 

トリックルーム時、カプ・レヒレより先に行動できる

ヘドロばくだんでH4振りカプ・テテフを確定一発

 

 「きあいのタスキ」「トリックルーム」「サイドチェンジ」と、初見殺し要素をふんだんに盛り込んだゲンガー。相手はメガゲンガーだと思い込んでくれるため、初手に集中されることはほとんどなく綺麗にトリックルームが成立します。ただ、れいせいC振りとは言えゲンガー自体に大した火力があるわけではないので、トリックルーム成功後はサイドチェンジを使用して早めに倒してもらうことを考えて立ち回ります。

 特性のろわれボディが地味ながら強力で、リザードンのねっぷうなどに対して発動すると大きなアドバンテージが得られます。きあいのタスキを所持しているため発動機会もそれなりにあり。

 A個体値を下げると不一致イカサマを2発耐えるので下げた方がいいです。

 

 

ランドロス

実数値:165-216-110-x-100-143

努力値:6-252-0-0-0-252

持ち物:こだわりハチマキ

特性:いかく

わざ:だいばくはつ/いわなだれ/ばかぢから/はたきおとす

 

→「だいばくはつ」でB4振りジャラランガ程度まで確定一発

→「だいばくはつ」でH252カプ・レヒレが75%で一発

→「ばかぢから」でH252ナットレイ確定一発

 

 ゲンガーと並べて、基本的には「だいばくはつ」のみ押します。トリックルームが決まらなそうな場合を除いてこのポケモンが退場するのが大事なので、相手が「まもる」を押してきそうな場合でも爆発します。

 対雨パーティではナットレイにばかぢからを打ち込みたいため、爆発は押さず大事に扱います。

 また、ジャラランガ処理の肝でもあります。初手のジャラランガランドロスでカモります。後発の場合はミミッキュに任せます。

「じしん」は浮いているポケモンがいないことや、そもそも打ちたい場面があまりなかったため採用を見送りました。

 

 

カビゴン

実数値:236-178-117-x-130-31

努力値:6-252-252-0-0-0

持ち物:ウィのみ

特性:くいしんぼう

わざ:やつあたり/10まんばりき/はらだいこ/まもる

 

→A5段階上昇「やつあたり」でほとんどのクレセリア確定一発

 

 「トリックルーム」や「ほろびのうた」と組み合わせる都合上、「はらだいこ」を打った後にできるだけ多くのポケモンを一発で落とす必要があると考えたため、火力に振り切る形となりました。また、ミミッキュで2度目のトリックルームを狙う場合や、ほろびのうたとのシナジーを考えて「リサイクル」ではなく「まもる」を採用しました。

 

 

ニョロトノ

実数値:197-80-96-156-120-67

努力値:252-0-6-252-0-0

持ち物:ミズZ

特性:あめふらし

わざ:ハイドロポンプ/てだすけ/ほろびのうた/まもる

 

→ミズZハイドロポンプ[天候:あめ]でHP252振りカプ・テテフ程度まで確定一発

 

 前述の理由により攻撃方面に努力値を大きく割きました。Cの値はルンパッパと同じ、と言えばイメージが掴みやすいのではないでしょうか。ご存知の方も多いとは思いますが、火力を持たせたニョロトノという発想自体は5世代のR雨スイッチに代表されるような「みずのジュエル持ちニョロトノ」で既に存在しており、その強さはある程度保証されています。そういった背景もあって、特に抵抗なくこの型を採用できました。

Zを消費した後は「ほろびのうた」を打つことで腐ることがありません。特にテッカグヤ入りのパーティに対しては必ず選出し、テッカグヤを無視して隣のポケモン2匹を倒したところで滅びを押して締めます。

 

 

ミミッキュ

実数値:162-156-102-x-125-90

努力値:252-252-6-0-0-0

持ち物:ミミッキュ

特性:ばけのかわ

わざ:じゃれつく/かげうち/トリックルーム/じこあんじ

 

ミミッキュZでカプ・コケコ確定一発

→A6段階上昇かげうちでメガメタグロス確定一発

 

 ジャラランガ対策として投入したポケモンでしたが、予想以上の活躍をしたポケモンでした。

 具体的には

 ・ゲンガーのトリルが決まらなかった場合の2匹目の「トリックルーム」役として

 ・ミミッキュZによって相手のバンギラスボーマンダ、カプ・コケコ他様々なポケモンを縛ることが出来るので、結果的にカビゴンの「はらだいこ」のサポートとなる

 ・「じこあんじ」+「かげうち」によってトリックルームが切れても大きな打点で上を取り続けられる

・基本的にこのポケモンで「トリックルーム」を打つわけではないので「ばけのかわ」が残ろやすい

 といった点が挙げられる。尚、ミミッキュZはクチートのじゃれつくと同程度の火力があります。

 このポケモンニョロトノと選択で選出します。

 

 

ルンパッパ

実数値:156-67-90-156-120-122

努力値:4-0-0-252-0-252

持ち物:いのちのたま

特性:すいすい

わざ:ねこだまし/ねっとう/エナジーボール/れいとうビーム

 

→「めいそう」を挟んだH252カプ・レヒレをきのみ発動させず確定二発

→C156ルンパッパの「れいとうビーム」耐えメガボーマンダを確定一発

 

 あまり出さないポケモンですが、雨パーティの形を取ることで相手の選出に負担をかける意味もあります。

 「だいばくはつ」+「トリックルーム」のプランを捨ててルンパッパを選出した場合でも のように雨スイッチの形を取ることが出来るので、変に歪んだ並びになることもありません。

 

 

【使い方】

・基本選出 or

ニョロトノミミッキュで活躍できそうな方を選択します。

1月当時のテテフグロスやレヒレグロスは、雨に対してシードサンダーを初手に置くような構築が一定数存在しました。そういった初手には「だいばくはつ」を押すだけでゲームが終わります。同様にガルーラ構築も、爆破で2体吹き飛ぶような初手で出されることが多かったので非常にイージーでした。

 

 

・雨

大体ニョロトノペリッパーを選出されるので、1ターン目はゲンガー「トリックルーム」、ランドロスいわなだれ」を選択します。ランドロスを狙われると若干厳しいのですが、なぜか皆ゲンガーに「スーパーアクアトルネード」を打ちながら「おいかぜ」を選んでくれるのでそのまま「トリックルーム」を成功させて勝ちです。2ターン目はランドロス交代を忘れないようにしましょう。ナットレイへ「ばかぢから」を当てるため、拘りを解除したいからです。

 

・ラッキー系統

必中の「ぽかぼかフレンドタイム」と「ほろびのうた」の二本柱で攻めていきます。しんかのきせきを「はたきおとす」で落としてしまえば、「ガードシェア」を受けたラッキーも6段階上昇「ぽかぼかフレンドタイム」でワンパンです。

 

【総括】

今回の構築は

  • 考える要素がそこまで多くない
  • 1試合にかかる時間が少ない
  • イージーウィン要素しかない

という、インターネット大会の形式にマッチした構築を用意できた点は精神的にも非常に楽でした。特別意識をしていた訳ではありませんが。

何より、自分が目標にしていた「ギガはかいこうせん滅び」のような考えを取り入れた構築で結果を残せたことが単純に嬉しいです。

(↑)一応、戦績です。ここまで読んで頂いてありがとうございました。

 

【参考文献】

・Rの憂鬱『R雨 2パターン 』

http://d.hatena.ne.jp/R_justice/20120129/1327786257

・EMOLGAME『【S6全国ダブル 2041 最終1位】ゴチルクチート

http://www.emolgame.jp/blog-entry-159.html

・SHINEの日記『【ジャパンカップ使用パーティ】ギガはかいこうせん滅び【カロスダブル】』

http://shine-222.hatenablog.com/entry/20140511/1399780161